「できること」と「やりたいこと」どちらから始めるべきか?


 
「やりたいことが分からない」
「やりたいが明確にはないけど、できれば探したい」

こういった時って、

「やりたいことを探し続けるか」、「できることを増やしていってその先でやりたいことを見つける」

のかどちらがいいか迷いますよね。

とはいえ仕事であれば、「できること」、「やりたいこと」を考える前に、日々のタスクとして「やらなければいけないこと」が大量に降ってくることと思います。

よく言われるのは、「やらなければいけないこと」を行う中で、「できること」を増やす。そして「やりたいこと」を見つけていくというものです。

ただ、今やっている仕事を続けると、スキルは身に付くのだろうけど、

それって、自分が「本当にやりたいと思うこと」に結びつくものなんだっけ?

と不安になる方は多いのではないでしょうか。

そこで、今回は


①「できること」と「やりたいこと」どちらから始めるべきか?

②「できること」と「やりたいこと」を本業と副業・趣味含めた4種類のキャリアプラン

についてご紹介します。

「できること」と「やりたいこと」どちらから始めるべきか?

「できるから、やりたいようになる」

「やりたいから、できるようになる」

といった言葉を耳にしたことが何度かあるかと思います。

ただ、どちらから始めるべきかを考える上で、先に2つ前提としてお伝えしたいことがあります。

「求められること」でなければ仕事にはならない

趣味であれば、「求められること」というのはあまり考えなくてもよいのですが、あなたが仕事にしたい場合には「求められること」であるかは非常に重要となります。

やりたいことで、それが求められることであれば仕事になる。

できることで、それが求められることであれば仕事になる。

という具合です。

「できること」や「やりたいこと」であっても求められていなければ残念ながら仕事にはなりません。

「できること」と「やりたいこと」の間には相互作用がある

そして、もう1つお伝えしたいことは、「できること」と「やりたいこと」は独立しているのではなく、お互いに影響を及ぼしあっているということです。

どっちが良いんだ議論はありますが、自分の経験からも「やりたいこと」と「できること」には相互作用があると思います。

スタートが「できること」であれ「やりたいこと」であれ、「できること」をしている中で「やりたいこと」を見つけたり、「やりたいこと」をしている中で「できること」も増えていく。

こういったように、「できること」と「やりたいこと」は相互に影響を及ぼしあっています。

これらを踏まえて、、、

そもそも、初めから自分のやりたいことを持っている人は珍しいので、

やりたいことがないという人は、できることから「やりたいこと」を見つけていく。

初めから「やりたいこと」を何となくでも持っている人は、

「今のままを継続すること」VS「やりたいことをやる」を天秤にかけて、それでもやりたいことを本業にしたいと思えるのであれば、移っていくという考え方でいいと思います。

ただ私としては、天秤が振り切れていないようでしたら、本業で「できること」をして、副業や趣味で「やりたいこと」を始めてみる。そして、やりたいことが育ってきたら本業でも「やりたいこと」をやるというのが、多くの人にとって取り組みやすいと思うのでおすすめです。

「できること」と「やりたいこと」を本業と副業・趣味含めた4種類のキャリアプラン

他にもパターンはありますが分量が多くなるので、以下の4パターンを今回ご紹介します。

①:本業=やりたいこと×副業や趣味=やりたいこと

本業も副業や趣味も、「やりたいこと」をやって生きているという人はごく少数ですが、存在します。

副業や趣味では、やりたいことを選択するハードルは下がりますが、本業となると「食べていけなくなるのではないか」「周囲から下に見られてしまうのではないか」と尻込みしてしまうものというのが大半です。

そのため、本業でやりたいことをしている人は、世間体や周囲の声に流されるのではなく、多くの場合自分で判断をして今の働き方を選びとっています。

やりたいことに取り組んでいるときに感じる充実感や幸福感から、副業や趣味でも自然とやりたいことを選びとる人が多いのでしょう。

②:本業=できること×副業や趣味=やりたいこと

続いては、本業で「できること」をし、副業や趣味で「やりたいこと」をするという生き方です。

こちら、近年副業が解禁されたということもあり、今後ますます注目される生き方です。

本業で、「できること」を選択するのは、

「やりたいことが見つかっていない」

という場合もあれば、

「やりたいことは何となく見つかっているのだけど、今の仕事で得られることと天秤にかけたらこのままでいよう」

ということもあると思います。

本業で「できること」をやることで生活していくお金を稼ぎ、副業や趣味で「やりたいこと」を思う存分やる。

そして、先ほども触れましたが、副業や趣味でやっていた「やりたいこと」で、転職できるスキルや生計を立てられるようになったら、本業で「やりたいこと」をする生き方にシフトしていけばいいのではと思います。

「できること」と「やりたいこと」は相乗効果があり、本業でできることを大きくしていくことで、やりたいことの実現可能性を高められることは往々にしてあります。

本業の業務の中で、自分のやりたいことを実現させていくために役立ちそうなスキルが磨けないかと考えながら働くと、精神衛生上良くなりますので、ぜひ試してみてください!

③:本業=やりたいこと×副業や趣味=できること

3つ目は、本業で「やりたいこと」をし、副業や趣味で「できること」をするという生き方です。

こちらは、

「本業の収入だけでは食べていけない・・・生活費の足しとして働かないと」

という場合もあれば、

「本業でやっているやりたいことの実現可能性を高めるために必要なスキルを副業や趣味で身に着ける」

という方々が当てはまるかと思います。

これまでも生活費の足しにするために働くという働き方はありましたが、本業でやっていることの実現可能性を高めるために必要なスキルを副業や趣味で身につけるというのは、副業解禁の今増えてきています。

今後学び続けなければ生き残っていくことが難しい現代においては、プライベートの時間に勉強をすることや、実際にやってみることを通じて、できることを増やしていくという働き方は増えていくのではないかと思います。

④:本業=できること×副業や趣味=できること

最後は、本業で「できること」をし、副業や趣味で「できること」をするという生き方です。

こちらは、本業で会社員としてできることで給料をもらいながら、休日にUbereatsやアルバイト、本業に役立つスキルの習得に励むという場合です。

私の肌感では、この本業でも副業や趣味でも「やりたいこと」ではなく「できること」を選択しているという方は多いように周りを見ていて思います。

そもそも、「やりたいことは何ですか?」という質問に答えることができなければ、「やりたいこと」を本業でも副業や趣味でも行うことはできません。

もちろん、全ての人にやりたいことが必要だとは思いません。

ただ、もしあなたが「やりたいこと」で生きていきたいと思っているけど、何をやりたいかが分からないという場合は、一度考えてみることをおすすめします。やりたいことの見つけ方はこちらの記事に書きましたので、参考にしていただけると幸いです。

おわりに

今回は、「できること」と「やりたいこと」どちらから始めるべきか。「できること」「やりたいこと」を本業と副業・趣味含めた4種類のキャリアプランについて書きましたがいかがでしたでしょうか。

私自身、初めは「できること」を磨いていましたが、その働き方は頑張った先に達成感はあれど、行なっている過程での充実感や満足感はほとんどありませんでした。

「やりたいこと」をするには、「自分にとってのやりたいこと」をまずは知る必要があり、いきなり見つけるのは難しいかと思います。

ただ、今の生活に満たされず、自分は充実感や満足感を得られることをしたいと思うのであれば、仕事でも趣味でもいいので「やりたいこと」を見つけることはすごく大事だと思います。

この記事が、あなたのお悩み解決の一助となりましたら幸いです。

関連記事:「やりたいこと」とは?本当にやりたいことの見つけ方を3つのステップで解説!